診療時間 月~土10:00~14:00、16:00~20:00 休診日 日曜・祝日、第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診19:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
放置すると日常生活や美容面に悪影響を及ぼす肩こりは、どのように解消すればよいのでしょうか。
肩こりはすぐに解消することが難しいため、普段から予防をすることが大切です。
今回は肩こり解消法と予防方法をお伝えします。
肩こりを解消するには?
・体を動かして血行を良くする
肩こりは血行不良によって引き起こされるため、身体を動かして血行を促すことで改善が期待できます。
ウォーキングやジョギング、水泳やサイクリング、ストレッチなどで全身を動かしましょう。
無理なく続けられるように、運動不足の方はウォーキングやストレッチから始めるといいでしょう。
・首肩を冷やさないようにする
肩や首を冷やすと、筋肉の緊張と血行不良をまねきます。
冬はマフラーやカイロなどで対策し、夏はエアコンの設定温度に注意してください。
・こまめに動く
同じ姿勢を続けると筋肉が緊張したり血行が悪くなったりするため、こまめに動くようにしましょう。例えばデスクワークの方は30分に1回以上、席から立つなどの意識的に動くことが大切です。
肩こりを予防するには?
・全身浴で血行を良くする
38~40℃程度のぬるま湯にゆっくりつかることで、全身の血行が良くなり肩こりを軽減することができます。
熱いシャワーと冷たいシャワーを2~3分ごとに交互にかけ、最後は熱いシャワーをかけるという方法も肩こり予防に役立ちます。
・適度に運動をする
適度な運動を習慣づけることで、筋肉の衰えによる血行不良の予防に繋がります。
ウォーキングやジョギング、水泳やサイクリングなどの運動がおすすめです。
仕事などが忙しくて運動ができないという方は普段の通勤で1つ手前の駅や停留所で降りて少しでも長く歩くなど、工夫することが大切です。
エレベーターやエスカレーターではなく階段を使ったり、車ではなく公共交通機関を利用したりするのもおすすめです。
・首肩を冷やさないようにする
エアコンなどで肩や首を冷やさないことも大事です。
夏場はついエアコンの設定温度を低くしすぎたり、扇風機に直接当たり続けたり首肩の冷えは肩こりにつながるので注意が必要です。
エアコンや扇風機はスイングにして、常に同じところに風が当たらないようにしましょう。
肩こりはストレスや冷え、運動不足など様々な原因で引き起こされます。
筋肉の緊張と血行不良が肩こりのメカニズムのため、普段の生活環境や仕事環境を見直すことが改善に有効です。
適度な運動やお風呂にゆっくりつかるなど、普段から肩こりを防ぐことが大切です。
肩こりがしんどいときは早めに対処し、顔のむくみやなど美容に悪影響が及ばないように注意をしてください。
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-6941-3355
診療時間 月~土10:00~14:00、16:00~20:00
休診日 日曜・祝日、第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診19:30まで
LINEで友だち追加して予約できます!