鍼灸整骨院ブログ

中央谷町鍼灸整骨院スタッフブログ

マタニティライフを楽しむために

マタニティライフはなるべく穏やかな気持ちで過ごしていただきたいです。 妊娠が判明したらすぐに退職する方もいれば、ギリギリまで仕事を続ける方もいます。 どちらにせよ、身体をいたわりつつ産前にしかできないことを楽しんでみてください。 おしゃれを楽しむ マタニティウェアはこの時期だけしか楽しめないおしゃれ...

続きを読む

産後の抜け毛

産後のお悩みでよくあがるのが産後の抜け毛です。 産後に髪の毛が抜けるピークは産後4か月~6か月くらいのときです。   なぜ髪が抜けてしまうのでしょうか。   ホルモンバランスの変化 産後の抜け毛の主な原因は、ホルモンバランスの変化だと言われています。 妊娠中は女性ホルモンの分泌が盛んな時期です。 エ...

続きを読む

筋断裂とは?対処法と予防法

筋断裂は、いわゆる肉離れのことを指します。 筋肉が切れてしまうことを指しますが、状態によりⅠからⅢ度に重症度が分類されます。 筋断裂の分類 Ⅰ度・・・筋肉のわずかな損傷で、主に筋肉の太い部分(筋腹)の損傷が見られる状態です。 Ⅱ度・・・筋肉の部分的な断裂で、Ⅰ度よりも腱に近い部分での損傷が見られる状...

続きを読む

五臓の腎と腰痛

腰痛の原因には五臓の腎が関係しています。 五臓の腎は人間の成長と大きく関係しており、腎が不足すると白髪・耳が聞こえにくい・足腰の衰えなどの老化現象が起こりやすくなります。特に冬は腎に負担をかけるため、腎が弱りやすい季節です。東洋医学でいう腎には成長・発育をつかさどる、生殖をつかさどる、体の体液のバラ...

続きを読む

慢性的なイライラの原因とは

人の身体も自然の法則に従って動いています。 温かい空気は上昇し、冷たい空気は下に溜まり、宇宙や自然と人は統一体でありお互いに影響しているという考え方があります。 これが自然の法則で、東洋医学での「天人合一思想」という基本概念です。 イライラをひき起こす正体は「余分な火」 寒い時期になると冷えが気にな...

続きを読む

骨粗しょう症

骨粗しょう症とは 骨粗しょう症は、加齢とともに骨のカルシウムが流出し、骨量が減少して骨がもろくなります。 骨粗しょう症になると、ちょっとした衝撃でも骨折しやすくなります。 骨においては骨を壊す破骨細胞と新しい骨を作る骨芽細胞が活動しており、毎日少しずつ古い骨から新しい骨へと生まれ変わっています。 し...

続きを読む

足のむくみに効果的な治療とは

足のむくみに対する鍼治療の期待できる効果 血液循環改善 鍼が特定の経絡やツボに刺激を与えることで、血液の循環が促進されます。これにより、足の血液やリンパ液の流れが改善され、むくみの軽減が期待できます。 むくみの減少 鍼が経絡やツボに刺激を与えることで、組織に滞留している余分な液体の排出を促進します。...

続きを読む

むくみ

「足がむくんでだるい」「なんとなく足が重たい」「夕方になると足がパンパンになる」など、足のむくみで悩んでいませんか? むくみは全身に起こりますが、特に自覚症状が強いふくらはぎは、強く痛みを伴うこともあり早めに解消したいものです。 むくみとは むくみとは、余分な液体・水分が溜まり、パンパンになっている...

続きを読む

胃腸の疲れが顔のたるみの原因になる

新年おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。   お正月は休みのため寝て過ごしてしまったり、忘年会や新年会でお酒を普段より飲んだりついつい食べ過ぎてしまいお正月太りしてしまったという方もいらっしゃるかと思います。   胃腸の疲れと顔のたるみには密接な関係があります。 老けてみえ...

続きを読む

冬の健康管理

冬は東洋医学的に腎がとても重要です。 今回は腎の働きを助けるために必要なことをお伝えします。   腎の働きを助けるには? 腎の働きを助ける(補腎)に良い食材を積極的に摂りましょう。 黒い食べ物は補腎に良い食材です。 黒ゴマ、黒豆、黒米、黒キクラゲ、ひじき、黒酢などがあります。 また、気をたくさん含ん...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6941-3355

診療時間 月~土10:00~14:00、16:00~20:00

休診日 日曜・祝日、第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診19:30まで

LINEで友だち追加して予約できます!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約