スタッフ日誌

スタッフ日誌

体内年齢と姿勢について

体内年齢の変化の兆しを見逃さないでいただきたいです。 人間の体の細胞のリニューアルの仕組みは新陳代謝といわれ、年齢とともに細胞の生まれ変わりのスピードは低下していきます。 そのスピードには個人差があるため、歳を重ねると実年齢と体内年齢の差が現れてくる人もいます。 まずは、新陳代謝が落ちてきたことに早...

続きを読む

ほうれい線

加齢とともに深くなるほうれい線ですが、もともとの骨格や生活習慣によっては10代20代でも目立つことがあります。 特にマスク生活ではほうれい線が悪化しやすいため、注意が必要です。 今回は、ほうれい線ができる原因と消し方を解説します。 ほうれい線とは?  ほうれい線とは、鼻の両側から口もとにかけて伸びる...

続きを読む

腰痛

<特異的腰痛の疾患例> ・腰椎椎間板ヘルニア ・腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう) ・脊椎分離症・脊椎すべり症 ・圧迫骨折 ・骨粗しょう症 など 原因がわかっている「特異的腰痛」は15%程度です。 8割以上の腰痛は原因がわからない「非特異的腰痛」です。 <特異的腰痛の疾患・症状...

続きを読む

五十肩になってしまったら?

五十肩になってしまったら 正しい診断を受ける 五十肩は特に原因なく発症するため、発症そのものを予防するのは困難です。しかし悪化を予防することはできます。五十肩の悪化を防ぐには「肩に痛みを生じさせているのが五十肩によるものである」と医療機関などで診断を受け、正しい対応をすることが大切です。自己判断で誤...

続きを読む

身体の重だるさ、倦怠感を解消するには・・・

だるさを解消するには? 規則正しい生活を心がける 生活リズムの乱れは、体内時計のずれを生じさせ、睡眠不足によるなんとなくだるいといった感覚が現れることがあります。 生活リズムのうち、特に就寝時間がバラバラだと、体内時計がずれやすくなるといわれています。シフト勤務などがなく、一定の生活リズムを保つこと...

続きを読む

脳疲労の原因とは

脳疲労という言葉をよく耳にするようになりましたが、脳疲労の原因とは何なのでしょうか。 スマートフォンやパソコンの使い過ぎ 脳疲労の原因の一つには、スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスの影響も考えられます。 スマートフォンなどを利用すると検索サイトで手軽に調べ物ができたり、SNSで友人とコミ...

続きを読む

脳の疲れと姿勢が関係している?

脳疲労とは、五感を経由して大量に入ってくる情報を、脳が処理しきれず疲れてしまった状態です。 集中力が続かなかったり、仕事中にミスが生まれやすくなります。 脳疲労が続くと、自律神経の乱れやうつなど、身体に影響を与える可能性があります。 しかし、脳の疲労を取るといっても具体的に何をすればいいかわからない...

続きを読む

筋肉のけいれん?こむら返りが起きやすい?

足がつるのとこむら返りの違いは発症している筋肉の違いです。 こむら返りはふくらはぎの筋肉がけいれんを起こしているときに使います。 足がつる、指がつる、首がつるなどの「つる」は筋肉がけいれんを起こしているという意味です。   筋肉がけいれんする原因は肉体疲労と栄養不足です。 疲れがたまったところは血流...

続きを読む

梅雨の時期は要注意!水滞(水毒)による身体の不調

梅雨の時期になりましたが、梅雨ってやはりしんどいものですよね。 この時期に気を付けていただきたいのが「水滞(水毒)」です。 この「水滞(水毒)」とは何なのでしょうか。   水滞(水毒)による症状   「水滞(水毒)」による症状にはどのようなものがあるか、みていきましょう。 水の巡りが身体全体で滞ると...

続きを読む

そのニキビの原因は自律神経が原因!?

自律神経の乱れからなぜニキビができるのでしょうか。     自律神経には交感神経と副交感神経があります。 ストレスにさらされたり、スマホ・パソコンの画面をよく見る現代社会では交感神経が優位になりやすいです。 ストレスなどにより交感神経優位の状態が長くなると自律神経のバランスが乱れてしまい、寝つきも悪...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6941-3355

診療時間 月~土10:00~14:00、16:00~20:00

休診日 日曜・祝日、第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診19:30まで

LINEで友だち追加して予約できます!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約