診療時間 月~土10:00~14:00、16:00~20:00 休診日 日曜・祝日、第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診19:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
冬になると不眠や肩こり・頭痛・腰痛などの不調に悩まされる方は夏の過ごし方に問題があるのかもしれません。 ・夏は冷たいドリンクや食べ物を好む ・クーラーのある部屋で一日中過ごす ・暑いのであまり外出しない 上記のことに当てはまる方は注意が必要です。 ・冷え症や関節痛 ・ぜんそく ・肩こり ...
放置すると日常生活や美容面に悪影響を及ぼす肩こりは、どのように解消すればよいのでしょうか。 肩こりはすぐに解消することが難しいため、普段から予防をすることが大切です。 今回は肩こり解消法と予防方法をお伝えします。 肩こりを解消するには? ・体を動かして血行を良くする 肩こりは血行不良によって引き...
五十肩になってしまったら 正しい診断を受ける 五十肩は特に原因なく発症するため、発症そのものを予防するのは困難です。しかし悪化を予防することはできます。五十肩の悪化を防ぐには「肩に痛みを生じさせているのが五十肩によるものである」と医療機関などで診断を受け、正しい対応をすることが大切です。自己判断で誤...
脳疲労は集中力を低下させたり、自律神経を乱したりします。 脳疲労を回復させる対処法にはどんな方法があるのでしょうか。 脳疲労を回復させる方法5つ リラックスする時間を増やしてストレスをためない 脳の疲労を回復させるために大切なのは、ストレスをためないことです。 アロマなどを活用したり、音...
だるさを解消するには? 規則正しい生活を心がける 生活リズムの乱れは、体内時計のずれを生じさせ、睡眠不足によるなんとなくだるいといった感覚が現れることがあります。 生活リズムのうち、特に就寝時間がバラバラだと、体内時計がずれやすくなるといわれています。シフト勤務などがなく、一定の生活リズムを保つこと...
五十肩になると、時間の経過や症状の進行状況などによって急性期、慢性期、回復期という経過をたどります。 急性期 痛みを感じ始めてから4カ月以内が、五十肩の「急性期」に当てはまります。痛みが最も強い時期で、肩を動かしたり運動したりするときだけでなく、安静時や夜間など寝ているときにも痛みが出ることがありま...
脳疲労という言葉をよく耳にするようになりましたが、脳疲労の原因とは何なのでしょうか。 スマートフォンやパソコンの使い過ぎ 脳疲労の原因の一つには、スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスの影響も考えられます。 スマートフォンなどを利用すると検索サイトで手軽に調べ物ができたり、SNSで友人とコミ...
顎関節症の症状には以下のものが挙げられます。 ・口を大きく開けると耳の前で「ゴリッ」「カクッ」などの音がする ・顎関節のあたりが痛い(口を開けると痛みが増す) ・硬い食べ物を噛んだときに「ゴリ」などの音がして痛みが出る ・口が大きく開けられない(指3本が縦に入らない) ・顎関節のあたりを押すと痛い ...
身体の重だるさの原因とはなんなのでしょうか。 なんとなく身体がだる重い、倦怠感が続くときってありますよね。 身体の重だるさ、倦怠感の原因7つ 働きすぎなどによる肉体疲労の蓄積 日々生活していると何かしらの肉体疲労が生じますが、私たちはそれを休養することで回復させ、生活を送っています。 しかし、肉...
五十肩や四十肩を正式には「肩関節周囲炎」といいます。 最初のうちは「何もしていないのに、なんとなく肩が痛い」というように軽い痛みを感じる程度です。 それがいつの間にか進行して痛みが強くなり、肩を動かしづらくなる疾患です。 五十肩が疑われる場合、まずは運動の影響やケガ、糖尿病などの基礎疾患や病気の影響...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-6941-3355
診療時間 月~土10:00~14:00、16:00~20:00
休診日 日曜・祝日、第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診19:30まで
LINEで友だち追加して予約できます!